Q.E.D.

2009年8月29日 音楽 コメント (2)
Acid Black Cherryのアルバム「Q.E.D.」届いたー!
<CD収録曲>
1.Mother
2.cord name【JUSTICE】
3.Jigsaw ~ジグソー Q.E.D. version~
4.罪と罰~神様のアリバイ~
5.眠り姫
6.チェリーチェリー
7. 1954 LOVE/HATE
8. I’m not a ghost
9. 優しい嘘
10. 黒い太陽
11. Maria
12. 20+∞Century Boys 
(全12曲収録)

いや今回ヤバいよマジで。ハードな曲だらけで息つく暇もない。
多分アルバム内でのバリエーション豊富さで言えば前の「BLACK LIST」の方が上だと思うけど、その分勢いと全体の雰囲気づくりが凄いアルバムだと思う。
ハルヒは正直吹いたw

今回は実在の「ブラック・ダリア事件」をモチーフにした「ブラック・マリア事件」の真相を推理するというコンセプトアルバムになっているようなので
CDオンリー版付属のブックレットも合わせて、今度ちょっと推理に挑戦してみようと思うけど、とりあえずは曲だけ聴いた感想を。


・「Mother」
Janne Da Arcの「湖」っぽい幻想的な曲調。
アルバムの1曲目としてはOK。
「信じては欺かれて 愛しても裏切られて 誰かを"憎む"心と "絶望"をいつか知るだろう けど忘れないで 君は 君は 君は 間違いなく "愛"によって生まれてきたんだ」
って歌詞は深い示唆があるなぁ。

・「cord name【JUSTICE】」
「BLACK LIST」の「Murder Lisence」をかなり激しくした感じ。
「Q.E.D.」の方向性を提示する曲。ライブ映えしそう。

・「Jigsaw ~ジグソー Q.E.D. version~」
KOTOという人によって「Jigsaw」として全部英訳されてるわけだけど
読んでいると結構面白い点が。
「所詮自分のためじゃないのか?」→「Tell me that I am wrong」
「自分に酔ってるだけじゃないのか?」→「Tell me that I am wrong」
これは結構大胆な意訳。
でも確かに間違ってないし、ジグソー(Jigsaw)という曲の世界観からするとオリジナルより良いかもしれない。
それと横に載ってる日本語詞、シングル版は「子供が子供を腹み」となってたのが「子供が子供を孕み」に修正されてる…あれ、やっぱりわざとじゃなくてミスだったのか。あれくらいスタッフが気づけよw

・「罪と罰~神様のアリバイ~」
凄く良い。今まで聴いてきたJanneやABCの曲と比べてもトップクラスのインパクトがあった。
何かJanneやABCの曲聴いてるとデジャヴ感というか、ものすごく大袈裟な厨二風に言うと「俺の精神の深層に元々存在していた曲に再会した」ような…要するに「俺はこのメロディを本能的に求めていたんだ!」と感じることが割とあるんだけど
(この表現は流石に大袈裟過ぎるけど、間違ってはない。BUMPとかポルノとかも好きだけど、それらではこの手の感覚を味わったことは一度もない)
この曲は今までで一番激しくそれを感じた。メロディがすっと入ってくるこの感覚、本当に気持ち良い。

・「眠り姫」
何度聴いてもやっぱり良い曲なんだけど、今回に限っては空気読めと思うw
アルバムのコンセプトストーリーを理解すればまた印象も変わるのかなー。

・「チェリーチェリー」
前回の「Bit Stupid」にあたる曲。要するにネタ枠。
でも「Bit Stupid」同様、メロディや演奏自体はアルバムの中でも真面目に上位に来る。個人的には。
こんな良い曲に「アゲハ嬢」だとか「腐女子」だとか「ハルヒ」なんて歌詞が付けられるのはもったいないな、とは思うんだけど、それもまたABCの特徴、いや特長なんだと思う。

・「1954 LOVE/HATE」
タイトルの読み方「ないんてぃーんふぃふてぃふぉーらぶへいと」でいいのかな。
今までのJanneやABCには無かった曲で、yasuの新たな一面が見られたと思う。

・「I’m not a ghost」
これも「Murder Lisence」っぽいかな。
全体の雰囲気がかっこいい曲。上の「1954 LOVE/HATE」もだけど、聴けば聴くほど味が出てくるスルメの予感。

・「優しい嘘」
こんなに良くなるとは思わなかった。
シングルでは正直微妙(というかカップリングのカバー曲「ジュリアに傷心」の方が…とか思ってた)だったんだけど、アルバムに入るとやっぱり化けるね。
この化け方はBUMPのアルバムにおける「涙のふるさと」を思い出す。

・「黒い太陽」
前述の「罪と罰~神様のアリバイ~」と並んで今回の個人的メイン曲。
ただ「罪と罰」と違ってデジャヴ感は無く、むしろ全く未知の音楽としての衝撃を受けた。
こんな音楽が存在したとは…初めて聴いた時は本当に驚いた。もうカラオケ歌えるくらいは聴いた。

・「Maria」
Janneの「Another Story」における「Rainy~愛の調べ~」…と思ったら途中で一気にアップテンポになった。これは正直裏をかかれた。
「透き通る世界がどこにもないとしても ただ一つの真実は君への"愛" "命"を"運"ぶことが"運命"なんだとしたら この命が目を閉じる時 最後に 優しく口づけて」
の部分が特に大好き。

・「20+∞Century Boys」
現在iTunesでの再生回数1位の曲(途中で何度かリセットがあったとはいえ、正直意外だった)だけあってもう聴き飽きたといっても良いレベルなんだけど、アルバムの流れだとまた別の良さが出てくるように思う。
「Another Story」で言うと「Shining Ray」と同じような立ち位置だと思うんだけど、「Maria」後半で盛り上がる部分があったおかげであれよりは自然な流れで入れたと思う。
何だかんだで良曲、アルバムの締めとしては安心感がある。

・まとめ
今回も良いアルバムだった。
yasu単独作曲でもJanneに全く劣らない品質のアルバムを2連続で出してくるとは恐るべし。
特に「罪と罰~神様のアリバイ~」と「黒い太陽」は久々に衝撃を受けた。
<ふわふわ時間>
「けいおん!」の新作シングル「ふわふわ時間」を聴いてます。
第一印象では「Cagayake!GIRLS」「Don’t say"lazy"」に比べたら劣るなぁという感じだったんですが
何度か聴いてると同じくらい好きになって来ました。
「翼をください」もハードロック風?のアレンジになってて結構良かったです。
けいおんの曲ってやたらしっかり作られてるから良いよね。今度キャラソンも出るみたいだけどどうせ買うんだろーなー俺。

つーかふわふわ時間の澪の声可愛過ぎる…これは反則だろJK
くまちゃんとかwww

<ジャンプ>
<<バクマン>>
泣いた。
今まで漫画で感動したことは数あれガチ泣きしたのは始めてかもしれん
中井さん根気あり過ぎかっこ良過ぎだろJK…
蒼樹さんに傘さしてもらって泣いてるページで突然涙腺崩壊した。
ガモウってこういう話も描けるんだなと感心した。ほんとに。

まあ良く良く考え直してみると二つの疑問が浮かんだんだけど。

・結局中井さんってやってることは基地外ストーカーじゃね?
今後もHideout Doorの路線で行きましょうと言ってる時にKOOGYに乗り換えた蒼樹さんも悪い

・KOOGYが完全に被害者な件
まあこれはもうKOOGYがそういうネタキャラだと思って割り切るしかないw
もし蒼樹さんを中井さんから寝取ったことを知ってれば同情の余地なし

とりあえずこういうことで。

<<SKET DANCE>>
面白かった。
正直今回の過去編、設定も甘すぎるし意味不明だしでクソだと思ってるんだけど
今週の椿との会話に関しては非の打ち所がなかったと思う。
とりあえずギリギリで駄目漫画化は免れたかな。
来週からはまた一話完結ものに戻るみたいなので楽しみ。相当久しぶりだ。
Janne Da Arc MAJOR DEBUT 10th ANNIVERSARY COMPLETE BOX【初回限定生産】
http://www.avexnet.or.jp/janne/discography.html
買いましたよー。Janne Da Arcの全オリジナルアルバムとPV集、ヒストリービデオが収録されております。更におまけとして復刻版ライブTシャツと写真集。
値段は18900円。高い買い物だけど本当に大満足の中身。今後も何百回と聴いて行くだろう曲達。後悔は絶対しない。まだ貰えてないけど定額給付金で丁度賄えるのが良いね。ギリギリ18歳で良かったw
まず箱の大きいこと。BOX上部の「Janne」の部分が大体シャーペン1本分と言えば大きさ伝わるでしょうか。
内部に2枚重ねで4か所に敷き詰められたCD/DVDを眺めるだけでもう幸福の絶頂ですよ。
収録曲を改めて眺めてみるとホント神曲のオンパレード。もうこれさえあれば無人島で一生過ごせるかもw

Janne Da Arcに出会ったのは「ロックマンX8」で使われていた「WILD FANG」がきっかけで、事実上の活動休止の直前でした。ブラックジャックの「月光花」も好きだったけどJanne Da Arc自体には興味はなかったので。
アルバムを借りてみてあまりのクオリティの高さに驚き、全部揃えようと思ってたんですが、いくつかのアルバムはコピーコントロールCDしかなくて、いつか普通のCDで再版された時に集めようと思ってたんですね。それまではレンタル→MP3で我慢、と。
そしたら丁度良くCDで全てのアルバムが揃ったBOXが出るということで迷わず予約したわけです。エイベックス商法だとかいろいろ言われるけど、俺にとってこれほど美味しい話はなかった訳で。
欲を言えばカップリング曲とアルバム未収録シングルも全部入れて欲しかったところだけどそれはまあ些細な問題。

現在各メンバーがソロ活動をしているため休止中ですが、そろそろ復活してもらいたいですね。
ヴォーカルyasuがソロでやってるAcid Black Cherryも大好きなんですが、やっぱりJanneに比べると物足りないんですよねー。

1日遅れちゃったけど、Janne Da Arc10周年おめでとう!今後も応援していきます!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索